基礎、基本、移動稽古
押し合い、掛け手、掛け手からの投げ
古参K氏が、茶帯T氏を褒めていた。
確かに、上手くなっている。
約束組手:高速上段突きからの連絡技
技限定組手
型:ワンシュウ(燕飛)。分解2手
今日から燕飛。
この型は、昔私が習った挙動と、現在の挙動は少し違う。
以前にも書いたと思うが、最初の挙動の右手は斜めではなく、真下である。
ひとつ目の分解:尺骨投げ
知らないうちに、名称が付いていた・・・・・・・
まぁ、内輪で解ればいいので、気にしない・・・・・
尺骨投げといいながら、橈骨も使う・・・・・・・
気にしない・・・・・・・
この技は以前、久場先生に「これなら投げれるね」と言われたもの。
2つ目:連突きからの足払い
<<帰りの会話>>
「型のとおりにやると、初めてやった人でもできてしまう。」ということが話題になっていた。
【関連する記事】